「仮想通貨界隈の勉強・情報収集を効率よくする方法を知りたい!」
という方に向けての記事です。
「仮想通貨・NFT・メタバースについて詳しく勉強したいけど・・・」
「忙しくて時間がない!」
「でも、効率よく情報収集したい!」
「もちろん無料で!」
という方は最後まで読んでいただけると嬉しいです。
この記事の作成者
・ブログ月間PV1万
・クリプト運用総額7桁
・仮想通貨、NFTの未来に賭けてる
仮想通貨の勉強・情報収集を効率よくやる方法【NFT・メタバース含む】
初心者が仮想通貨の勉強・情報収集を効率よくやるにはどうするか?
最初に結論から
「イケハヤ」さんと「マナブ」さんのVoicyを暇な時に聞く
これだけで仮想通貨・NFT・メタバースの勉強・情報収集は可能です。
えっ、⁉︎これだけ?
はい、これだけです。
Voicyとは
日本発の音声メディア。芸能人やインフレンサーの「声のブログ」
主にインフレンサーの舞台裏がダイレクトに聴ける個人のラジオになります。有名どころでは「西野亮廣(キングコング)」さん、「ちきりん」さんがVoicyにより発信されてます。

通勤時間や休憩時間に手軽に聴けるということもあり、今の日本で最も熱い音声プラットフォームです。
イケハヤさんのVoicyは#イケハヤラジオ
マナブさんのVoicyはマナブの引きこもりラジオ
余裕があれば上記お二方のVoicyで気になった発言をググって知識を深めましょう。
のんきんのVoicyは残念ながらありません!
仮想通貨・NFT・メタバースの勉強・情報収集をしようと
「仮想通貨とは?」
「NFTとは?」
「メタバースとは?」
なんてググっても企業のしょうもないサイトが出てくるだけですよ。
広告ベタ張りでなんの有益な情報もないですから。
そうなんですか?
はい、私が体験済みです。笑
Twitterでの情報収集も悪くないんですがどうしても140字制限があるので限界があります。
イケハヤさんとマナブさんを知らない方のために少しだけ
「イケハヤ」さんはTwitterフォロワー34.2万人(2022年2月時点)
「マナブ」さんはTwitterフォロワー35.5万人(2022年2月時点)
彼らがただのインフレンサーだからススメでるわけではありません。
もちろん、Twitterフォロワー500人のわたしが彼らから依頼されたわけでもありません。
オススメの理由はズバリ
初心者目線で仮想通貨・NFT・メタバース界隈の情報を噛み砕いて説明してくれるところ!
イケハヤさんもマナブさんもブログを黎明期から取り組んでおられた方なので常に読者目線で話をしてくれるのでわかりやすいです。
仮想通貨領域の専門家が相手のことを考えずに難しい話を独りよがりにするとのは全然違います。
イメージとしては池上彰さんが「感情を込めて」「毒舌」で仮想通貨について解説してる感じ。笑
たしかに初心者にとって難しい話も出てくることもあるのですが音声なので耳にスーと入ってきます!
余談ですが、イケハヤさんは高知の山奥に住んでて、マナブさんはタイとかドバイに住んでます。
何でしってる?お前やっぱり回し者か?
いえ、Voicy聞いてたらわかります。
ちなみにお二人ともCryptoPunks、BAYCを持ってます‼︎
左がイケハヤさんのCryptoPunk、右がマナブさんのCryptoPunk
左がイケハヤさんのBACY、右がマナブさんのBACY
もうこれだけでヤバいですね。
Voicyはオススメですが、注意点があります
配信者の信者になっちゃう危険性
はい、私のことです。笑
配信者からの一方的な発言になるので反対意見を言う人がいません。ラジオなんで当たり前です。洗脳されちゃう危険あるのでマジで注意必要。
ちなみに、マナブさんのVoicyは完全無料
イケハヤさんのVoicyはプレミアムリスナーになりたければ月額千円。
「いや、無料ちゃいますやん!」
すみません。
文句は「イケハヤ」さんにお願いします。
でもイケハヤさんのVoicyは無料分で十分です。
とここまで紹介してきましたが
悲報があります。
マナブさんのVoicyが2022年2月11日で配信一時停止です。
じゃあ、「のんきんブログで紹介するなよ」
と言われそうですが過去の配信は聞けます。
2021年2月16日からほぼ約300本配信されております。もちろん全部が仮想通貨関連ではないのですべて聴く必要はありません。ご安心を。タイトルをみて仮想通貨関連の興味あるテーマを聴きましょう。
イケハヤさんのオススメ配信を↓
マナブさんのオススメ配信を↓
仮想通貨初心者はまずはVoicy!
仮想通貨中級者にオススメの情報収集方法は?
マナブさんのメルマガに登録→ブログを読む
いや、お前マナブやろ!
違います。
マナブさんのメルマガ(ブログ)は海外のクリプト情報を出来るだけ噛み砕いて解説してくれてます。
ただ、初心者には絶望的なほど内容は難しいです。
理解できるとめちゃくちゃ有益な情報が得られます。
クリプト初心者には理解不能ですが、マナブさんのメルマガを理解できるようになるように目標設定してもいいかもしれません。
はじめは本当に意味不明ですが頑張って勉強を続けると、徐々に分かるようになってきます。
もちろん、わからないところは自分でググる!
他には
といったサイトで情報収集するという方法もあります。
好みによりますね。
一度目を通してみてください。
のんきんはみてません!
仮想通貨上級者にオススメの情報収集方法は?
すみません。私、上級者でないのでわかりません。
ですが皆さん仮想通貨界隈の英語文献を読んでるみたいです。
日本は仮想通貨後進国のため我が国では情報収集に限界があります。
どのサイト読めばわからないという方は、、
マナブさんのメルマガ(ブログ)に参考文献にあるので興味あるものから読んでいきましょう。
やっぱりマナブやろ、お前!
違います。
クリプトマニアの領域まで達したなら日本には有用な情報などありません。
クリプトの最新情報を追いたいなら英語のサイトになっちゃいます。
英語のサイトを読みたいけど日本語しか無理!って方はECC通ってくださいね。
→嘘です。
DeepL翻訳で英文を日本語に翻訳しちゃいましょう!

ちょっとめんどくさいですが英文をコピーしてDEEPLのサイトに貼り付けるとわかりやすい日本語に変更してくれます。もちろん無料。
「コピぺ」めんどくさい。
「ページ全体を翻訳したい」
なら、google翻訳を利用しましょう。

「google翻訳」はページ全体を翻訳してくれるのですが日本語がやや不自然。
オススメはやっぱりDEEPL!
以上で仮想通貨(NFT・メタバース含む)の勉強・情報収集を効率よくできます。
間違ってもセミナーに参加したり、情報商材屋に高額商材を買わされないで下さいね!
無料の情報にこそ本当の価値があるとわたしは信じてます。
仮想通貨取引所の口座開設がまだという方へ!
まずは友人や同僚に差をつける為にも「仮想通貨取引所の口座開設」だけでもやってみませんか?開設だけなら「無料」で10分あれば出来ます。
オススメの国内取引所は「コインチェック」と「bitbank」
「コインチェック」はアプリダウンロード数 3年連続No.1、初心者に人気の仮想通貨取引所です。
出所:コインチェック
公式
「bitbank」は国内仮想通貨取引量No.1、セキュリティも万全の仮想通貨取引所です。
出所:bitbank
公式
コインチェックの口座開設はこちらを、参考にしてみてください!

bitbankの口座開設方法はこちらを、参考にしてみてください!

では、仮想通貨・NFT・メタバースの情収集頑張りましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!